月: 2018年1月
【小ネタの館】がん光免疫療法って?
皆さんこんにちは!幸坂です。
先週の新聞にて「がん光免疫療法」の記事がのっておりました。
がん細胞の表面に結びつく抗体を使ってがん細胞をピンポイントで攻撃する方法と、がん細胞への免疫細胞の攻撃を抑えている「制御性T細胞」と呼ばれる細胞を壊す方法の2本立てを検討している。制御性T細胞を壊すと、がんを守る「門番」がいなくなり、免疫細胞のがんへの攻撃が始まるという仕組みだそうです。
下記は、抜粋ですが 毎日新聞リンク元 こちら
がんの8~9割の治療が可能になるのではないかと考えている。特に、この治療法では、がん細胞をピンポイントで破裂するように壊すため、周辺の元気なまま残っている免疫細胞の活動が活発化し、がん細胞の破壊が促進されることは大きいと思う。との事です。
ガンは見つかるのも早くなっていますが、治療法もますます進化しているのですね(^_^)
ソニー変額年金 ソニーには、有期型の変額養老があります。でも、年金がオススメなんですね?・・・
医療保険の先進医療 2つ目に入るのは、アクサと言ってました・・・
ガン保険 セコム推奨。年定期にもかかわらず、イチオシする理由はなんですか?
【小ネタの館】配偶者居住権の創設
皆さん!こんにちは!幸坂です。
今週の新聞にて「配偶者居住権」「遺産分割における配偶者保護」
「遺言制度の見直し」などの民法改正の要綱案の記事が出ておりました。
成立すれば、なんと40年ぶりの相続制度の抜本改正となるそうです。
「配偶者居住権」死別して残された配偶者のその後も安定した生活を配慮するねらいですね。。。
問題点としては、居住権は、いったん得た後、ひとりで暮らすのが難しくなって施設に入るようなときに譲渡ができない。という事や、
配偶者が若く、長く住み続けるためには、居住権の評価額が所有権を相続するのとさして変わらない高額になる可能性もありますし、居住権の評価額を算定する方法自体がまだ明確になっていない。などと問題はあるのでしょうが、40年ぶりの民法改正(成立すれば)というのがスゴいですね。
高齢者の事実婚の方に対する改正なども今後、検討されるのでしょうか?